身体が重い

重い…………力が欲しい…………となっている。天気が悪いと身体が重い。気圧くらいで影響を受けるものだろうかと思うが、これは湿気とかもあるのかもしれない。今日はやめに寝ようと思う。バファリンも用意した。

 

最近朝食欲がわかないことが多い。何なら起きれないことも多い。困った。白米を食べる気にはならないし、冬はスープを食べていたのだが、夏はお湯にとかすスープを食べる気にもなれない。あれは前の晩にとかしておいたら冷製スープとかになるのだろうか。朝食べる時間がないとかではないんだよな…………うーん、難しい。

 

なんか身体が重くてやる気もないのでとりあえずはやめにねることにする。おやすみ。

雨の気配

昨日撮影した写真を整理して、雨は嫌いだが梅雨は好きだなあ、と思う。多分人生で1番その花を目的として撮影に行った回数が多いのが紫陽花だ。別に撮影になんて行かなくても、家の近所にも紫陽花はある。昨日散歩しただけでも色んな種類の紫陽花に出会った。けれど紫陽花の『撮影に行きたくなってしまう』ところは、花弁(正確には花弁ではないと思うが、私の認識上は花弁なので、そう呼ぶことにする)の形の違い、色の違い、色々楽しめるところだと思う。単純に形が好きはあるかもしれない。

 

実際薔薇だって色んな形があると思うのだが、紫陽花はなんていうか………シンプルでいいんだよなあ。なんか紫陽花のイラストかきたくなってきたな。何かかこうかな。

 

そういえばiPadを買うかどうか一生悩んでる。Procreateのカラーヒストリーのためにもさっさと買った方がいいと思うのだが。うーーん 壊れて、ないんだよなあ。容量の問題でアプデできないけども。でもiPadのリセールバリューとか考えると、結構備品だしさっさと買い替えてブックオフに投げ込むのがいいかな。前のスマホブックオフで買い取ってくれたりするのかな。さすがにiPhone8は無理かな。美品ではあるんだけど。箱はないけど。

散歩に行った

散歩、好きなのだが、散歩に行くまでがハードルが高い。今日はそのハードルを乗り越えて散歩に行ってきた。

パン屋に行きたくて。どうしようもなくパンが食べたくて。我が家は基本米食でパンは常備していないのだが、今日はなんかどうしようもなくパンが食べたくなったので買いにいった。おいしかった。でも意外と高いなと思った。値上げの波がここにもきてるのかもしれない。美味しさとお手頃さを考えると、もしかしたら隣のスーパーのがよかったかも。ありえる。

 

で、ついでにブックオフに行った。本を売りたいのだが、5年以上行ってなかったのでなんだか入りづらさを感じてた。なのでとりあえず偵察に。

Androidスマホタブレットが欲しかったのもあるのだが、良さげがやつは1万4000円で、買うか買わないか悩む値段だった。8000円だったら即決だったのだが、8000円の方は液晶ムラとかいてあったので、検証用で液晶ムラは困るなあと思ったり。あと検証用なのであまり古いのしか入らないのも困るなあと思って、1万4000円(2016年製造)で大丈夫かとか、そのへんも調べないとなあと思う。その前にiPad買おうかなあ。

 

Procreate、iPadの画面サイズが小さいとカラーヒストリーがでないのだが、今のiPadはカラーヒストリーでないし、何なら本体容量が32GBなので結構なアプリをアンインストールしても、アプデができなくなってしまった…………。もうちょっと色々消せばいいのだと思うのだが、アプデの度にアプリを消しまくるのも面倒なので、第9世代に買い替えようか悩み中なのだが、絵もすごい描くわけじゃないしなと思うと悩む。悩むなあ。

 

悩んでたら土日が終わったのであった。1日は短い。まあ、散歩できたのと、事務書類書いたのだけで良しとしよう。明日投函に行く。雨が降る前に。

旅の計画

単純に好きなところに行きたいなと思って、どこかにビューーンを開いてみた。が、中々ボタンを押す勇気が、でない。行きたいところは色々あるというか、未踏の県は全制覇したいので、いつかは行くのだが、勇気がでない。勇気というか。行く気?

 

まあそもそも体力が絶望的な状態になっているのでそこからなのだが、外に出る気もあんまりない。元気ではあると思うのだが。

 

まあでもどこかに行こうと思える時点で元気なのかも。そうかも。きっとそう。神戸行った時に撮影した写真がいくらかあるので明日まとめたい。外も出たい。結構、土日両方ちゃんと使うのが苦手なのだが、そういう考え方をしてる病みそうなので、いい、土日の片方くらいはちゃんと休む、それでいい。

でも土日の片方休むと日帰り旅行しか行けないんだよなあ、とか、うんうん…………難しいな。まあいいや。難しいこと考えるの終わり。

 

そういえば学園アイマスをはじめた。ことね。ことね非常にかわいい。大好き。フィーリングで『1番推せそう!』という理由でことねのSSRではじめたが、正解だった。何キャラかプロデュースした今でも、ことねが世界で1番かわいい。かわいいものに出会えるのは幸せだ。

推しの成長が嬉しい

推し、謎のタイミングでライヴ映像を出してくれる時がある。編集が終わったとか、そういうタイミングなのだと思うが、今週は金曜だった。金曜19時に供給、ありがた過ぎる。

 

YouTubeで新しい映像を見ると、関連動画に過去の映像も出てくるので見る。最終的に最初の動画が懐かしくなって見るのだが、毎回、『デビュー曲からめっちゃ進化してるううう;;;』となる

 

私が龍宮城を知ったきっかけはデビュー曲のRONDOがYouTubeにおすすめされたからなのだが(ちょうど女王蜂のTHE FIRST TAKEの火炎とBLをリピってた時だと思う)、だからRONDOの時点で私が『このグループ、いいな』と思うくらいに良かったのだが、それはもう進化をしている。

元々みんな良かったのだがどんどん洗練されてる。みんな良いのだが、今日公開されたBLOODY LULLABYで良かった;;;と思ったのが春空で、BLOODY LULLABYの1:50あたり、春空からRayにパート交代して、春空が画面左に行く時、すっごい楽しそうな顔してる。DEEP WAVEでもいい笑顔をしてるのだが、ライヴ映像ですごい楽しそうな顔してると本当嬉しい。オーディションの時はクールな子だと思ってたので、そんな彼が楽しそうに笑ってるのがほーーんと嬉しい。嬉しい。龍宮城、楽しんで続けてくれたらいいな。

 

そんな感じで過去動画を見てたらこんな時間になってたんだ。推しが居る前は何で栄養摂取してたのか謎………って感じだけど、今が幸せだからいいか。おやすみ。

ほうかごがかりを3巻まで読んだ

火曜の新幹線の中でほうかごがかり1巻を途中まで読み、火曜の夜、我慢できずに1巻を読み終え、水曜、我慢できずに2巻も3巻も読んだ。

すっかり忘れていたが、私は同じ甲田学人先生の作品である断章のグリムを読んでいたとき『上と書いてある時は、とりあえず購入するが、下が出るまでは読まない』としていた。最初は購入してすぐ読んでいたのだが、展開が気になりすぎて…………だめなのだ…………。

 

そしてもうね、今回もね、良かった。何年かぶりの甲田学人先生の作品。どんな感じかな、とどきどきしながらほんとによかった。これよこれ。久しぶりに読んで思うが、甲田学人先生の描く少年少女の諦観と渇望と、ていねいな痛みの表現が好きすぎる。ここ最近、色々なジャンルの本を読んだが、ホラーの表現として同じくらい好きだと思える本はいくらかあっても、少年少女の諦観と渇望として甲田学人先生と同じくらい好きだと思える人には出会えなかった。

多くの本において少年少女というのは素直で素朴で無邪気なものとして描かれることが多いのだが、甲田学人先生の少年少女はどうしようもない芯を持っていて、それを理解されることに諦観を持っているようなことが多くて、これが、これがたまらなく好きなのだ。時槻雪乃は私のアイドルだった。

 

断章のグリム、色々あって手放してしまったのだが、電子書籍で買いなおそうかなあ。全17巻、大人買いはできるのだが、たぶん…………買ったらすぐ読んじゃうので、月に2冊とかまで買ってみようか、悩む。

 

とりあえずねる。おやすみ