開運の本と断捨離の本とミニマリストの本ってわりと同じようなことを書いてある気がする。本によるかも。でもだいたい『お気に入りじゃないものは捨てよう!』は書いてある気がする。つまりこんまりメソッドなんだよな。ときめくものだけ残していけばいいっていう。色々処分したりしてて思うのは確かにそうかもしれない。『壊れるまでどうせ使うもの』の箱なんてとっておく必要はないし、大抵の消費物は長くあると劣化するので何年も消費できてないものっていうのは捨てて新しいのを買うなりした方がいいのだ。そして使わないのになぜか同じのが何個かあるものとか、学生時代の私が使ってたものとか、捨ててもいいのだ。また入学することはないとは言い切れないけど、たぶんない。どのみち大学に通うような生活はしないだろう。
って考えると、処分していいものはいっぱいあるんだなあと思う。まあ一気になんとかなるもんではないのでゆっくりとやっていく。とりあえず今日は………旅の準備だ!というか荷物を一旦宿に置きたいんだけど結構!ギリかも!正直もっと始発レベルで行くべきだったかもしれない……2回目の遠征ももう飛行機とっちゃったけどもっと始発レベルで8時現地到着とかで行くべきだったかもしれない……まったり10時到着にしました。開場時刻に間に合えばいいか!と思ったけど物販とかあるよーーーまあなんとかなるか なんとかなるようにできてるきっと………まあ正直遠征はじめてで何もかもうまくいくわけないからね!
今年もいろんなはじめてを積み重ねてこうと思います、まずは福岡ライブ遠征が今年の1はじめて!